業務トピック

主張自体失当とは

主張自体失当というのは、主張として、法的に無意味であるという意味あいです。逆に、証拠が不十分でも理屈が立つなら、主張自体はおかしくありませんので、このような場合は、主張自体失当とはなりません。

主張自体失当は、例えば、100万円のうち、60万円の支払いを求めて、60万円を請求したところ、相手方が「40万円払いました」とのみ主張した場合です。相手方の反論が理屈上成立する為には、40万円を超えて支払がなければ、主張自体に意味がありません。100万円のうち40万円支払っても、60万円はなお残っていると考えるので、この主張だと、相手の60万円の請求を全く阻止できません。なので、これでは法的に無意味=主張自体失当となるわけです。

相手方は、いやいやこの40万円は前に払った分に加えて、さらに40万円払ったので、合計80万円だからと言いたいかもしれません。その場合は、そう主張しなければ、なりません。「先に40万円払った。」「さらに40万円払った」と。その両方が認められれば、残りは20万円となります。このように合計して意味ある主張になることがあります。この場合は、主張自体失当にはならないことになります。

他の例では、法律上先になにかやらなければ、請求権が発生しないとなっているのに、先のことをしていないにも関わらず請求した場合などが主張自体失当となります。

最近の記事

相続登記に必要なものとは?

支払督促と時効

相続放棄は3か月経ったらダメなのか?

PAGE TOP